建築新入生の一人暮らし準備ステップ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
学生生活
スポンサーリンク

今回は、これから一人暮らしを始めようとしている建築新入生に向けて準備段階からステップを設けて説明していこうと思います!

本記事を読むと分かること

  • 物件選びから引っ越しまでの流れ
  • 建築学生として用意しておくもの

それぞれ説明していきます!

ステップ1.物件を決める

物件を決めるのは志望する大学の合否判定が出た後になると思いますが、なるべく早く探し始めましょう。

  • 春は多くの人が引っ越しするので、物件が埋まってしまう可能性がある
  • 授業開始までに余裕を持った計画を立てるため

物件を決める際は、大学のすぐ近くにすることをオススメします。

  • 建築学生は、製図道具や模型道具、パソコンなど荷物が多くなりがち
  • また、模型を家から運ぶときに、電車内に人が多いと模型が壊れる可能性が高い

あとは、予算と相談して物件を決めましょう。

賃貸物件を借りる際は仲介業者などと後々トラブルにならないように、やり取りは全てメールで記録を残しておきましょう。

賃貸トラブルにならないために必要な知識は、NPO法人の賃貸トラブルたすけ隊を参考にしてみて下さい。

下の動画は、お得に賃貸物件を借りる方法です。

第135回【10万円以上安くできる】賃貸物件をお得に借りるテクニックまとめ【保存版】【お金の勉強 初級編】
第13回 賃貸物件の家賃を下げる方法【お金の勉強 初級編 】

ステップ2.引っ越し業者を決める

ここでは、おすすめの引っ越し比較サイトを紹介しておきます。

どの業者に引っ越しを依頼しようか迷っている方は、ここでオススメする「引越し侍」というサービスを使ってみて下さい。

引っ越し侍の概要を説明していきます。

  • 引越し侍は、株式会社エイチーム(東証一部上場)のグループ企業によるサービス
  • 登録業者数:309社(業界最多クラス)
  • 一括見積対応

引越し侍で、料金比較をする際は「ネットで料金比較」を選択しましょう。

これは、一括で見積もりを出してしまうとどこに見積もりを出したか分からないので、多くの会社から電話が来る可能性が高いからです。

ただ、日程の余裕がない場合などで扱える会社が少ないと判断した場合は、一括で見積もりを出しましょう。

最後になりますが、引越し侍は自分で細かく設定ができるので本当におすすめです。

ステップ3.家具・家電などの準備

ここでは、建築学生として用意しておく必要があるものと一般的に必要なものをまとめています。

まずは、引っ越しで用意しておくものについてニトリさんがまとめているので、コチラを参考にして買い忘れ防止をしましょう。

一人暮らしアイテム買い忘れ防止リスト

次に、建築学生として用意しておいた方が良いものについてです。

  • 広い机
  • 疲れない椅子
  • パソコン

合わせて:【出費一覧】建築学科の新入生に必要なものまとめ

広い机

広い机は、製図の作業を行う際に生産性をあげるために必要となります。

狭い机でも作業はできますが、図面やその他の資料を見ながら図面を描くには窮屈になってしまい課題をする時間が増えてしまいます。

置く場所がない場合以外は、大きめの机を購入してみて下さい。

図面を描く際に使う製図板は、およそ450mm×600mmのサイズです。

そして大学の製図室で使われる机のサイズは、大体600mm×1200mmなのでこちらのサイズをおすすめします。

疲れない椅子

建築学生は長時間のデスクワークが多くなります。

そのため、あまりちゃんとしていない椅子を使うと腰などに負荷がかかり作業に支障をきたす可能性があります。

身体は資本なのでここでは、疲れない椅子をおすすめしています。

コスパで考えたらゲーミングチェアが良いです。

個人的におすすめの椅子を紹介しておきます!

ただ、椅子は実際に試してみて体に合ったものを購入してください!!

パソコン

今はオンライン授業などで多くの学校で必要とされていますので、新たに買い足す必要がない場合も多いですが一応紹介しておきます。

パソコンは、officeソフトや図面を描くためのソフトを使うために建築学生はよく使います。

ただ、図面をパソコンで描くのは2年生頃からなので最初は気にしないで大丈夫です。

何のパソコンを買ったらいいか分からないという方には、Macbook Air をおすすめしています。

Macbook Proでもいいですが価格が上がるのでAirをおすすめしています。

私がおすすめする理由は、以下の通りです。

  • 持ち運びやすい
  • シンプルでかっこいい
  • デフォルトでも十分な性能
  • 使っている人が多いから分からないことを人に聞きやすい

合わせて:建築学生におすすめのパソコン「必要なスペックと理由」

補足

今回は、一人暮らしのステップとして記事を書いてきましたが、必要な手続きなどに関する記述をしていません。

なので、ここで簡単に補足しておこうと思います。

役所

  • 住民票
  • 保険証
  • 免許証

ライフライン

  • ガス
  • 水道
  • 電気

銀行等

  • 銀行の情報
  • 郵便
  • 携帯電話

これらの手続きが必要となってきます。参考:一人暮らしの手続きについて

後は、Wi-Fi契約を行いましょう!

(人によって優先度は違うと思うので最後にちらっと書いておきました。)

最後に

今回は、建築学生が一人暮らしをする際のステップをまとめてきました。

流れをもう一度見ていきましょう。

  • 賃貸する物件を決める(トラブル予防を徹底)
  • 引っ越し業者を決める(見積もりサイトで比較して決める)
  • 家具・家電を準備(広い机・椅子・パソコンは大事)
  • Wi-Fiの契約(通信速度でイライラしないように)

補足:一人暮らしをする際に必要な手続きを確認しておく。

以上が今回の内容のまとめとなります!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事読んで下さった皆様が、快適な建築学生ライフが送れることを願っています。

このブログでは、建築初学生向けの内容を扱っていますので他の記事もぜひ見ていってください!

それでは!!

合わせて:建築学生は、一人暮らしと実家暮らしどちらが良いか

学生生活
スポンサーリンク
シェアする
shionをフォローする
建築学生の日々

コメント