学生生活の質問

建築学科の辛いところ3選
今回は、建築学生が辛いと感じるポイントについて書いていこうと思います。
これから建築学科に進みたいという人は、知っておいて損はないです。
現在、建築学生の人は共感できる内容となっているかなと思います。
✅ ...

建築学生が現場を知るメリット
今回は、建築学生なら最低でも1回は現場を見た方がいいという内容で書いていこうと思います。
現場を知ることによるメリットは、以下3点あります。
・スケールを感じることができる
・細部に目を通すことができる
・建物に...

必修ではない設計授業は取るべきなのか
今回は、必修科目ではない設計の授業は取った方がいいのかについて書いていこうと思います。
必修科目でない設計授業は、例えば2年生までは必修だったが3年前期から必修でなくなるような場合などを意味します。
結論から!
意匠系も...

建築学生のアルバイト事情|おすすめバイト紹介
ここでは、建築学生のアルバイト事情を解説していきます。
建築学科に入った大学生は、バイトをしている暇があるのか、するとしたらどのようなバイトをしているのか、おすすめのバイトはあるのかといった悩みがあると思います。
私が一年生の...

【卒業設計】ディプロマの手伝いはするべきか
今回は建築学生で、学部1~3年生が4年生の卒業設計の手伝いをする必要はあるのかという内容を、理由とともに書いていきます。
仲の良い先輩からの誘いがありどうしようか悩んでいる方、
人間関係を築くためには参加したほうがいいと思って...