おはようございます。shionです。
今回は、一級建築士の学科試験「法規」科目の対策で、おすすめの参考書と法令集について紹介させて頂こうと思います!
法規科目のオススメ参考書
私が実際に使用して、本番では9割取ることができた参考書を紹介します!建築士の勉強始めるという友達がいたら毎回おすすめしているくらいです(笑)
オススメ参考書
・法規のウラ指導
・TACの法令集
法規のウラ指導
法規のウラ指導は、独学で勉強するにあたり非常に役立った教材です!
法規に関する問題約500問に原文を添えて項目別に徹底解説されています。また、条文の捉え方や理解しにくい問題を図で解説してくれています。
問題を解きながら法令集に線を引いていく方法をおすすめします。法規の勉強に関しては、まず線引きからと言われることが多いですが、線を引くだけだと頭に残りにくいので問題とセットで線引きをしていくと1週目でも定着しやすいです。
リンク
TACの法令集
法令集のオススメは、TACの法令集です!
おすすめする理由は、「大きくて見やすい・セパレートタイプなので見やすい・インデックスシールがついている・関連条文が記載されている・紙質がペラペラじゃない」と試験用に読みやすさ・使いやすさを特に重視して編集されているためです!
私が試験を受けた時はあまり馴染みがなかったのか、試験監督にチェックされました。。。もちろん問題なく試験は受けられました!
リンク
まとめ
以上、短いですが法規科目のおすすめ教材についてまとめました!
オススメ参考書
・法規のウラ指導
・TACの法令集
法規のウラ指導を2周したら、過去問や模試でもけっこう解けるようになっていると思います!あとは慣れがかなり重要なので、試験時間を意識して問題を解けるようになりましょう!
下記も併せてぜひ参考にしてみて下さい!
✅ 私が使用した教材一覧について
コメント