おはようございます。弥生です。
今回は、宅建試験に独学で合格した際に使った教材を紹介します。
Instagramで毎日一問一答も投稿していますので、よかったらフォローしてください!
Instagramアカウントはコチラ

教材一覧
はじめに、私が使っていた教材の一覧を紹介します。
みんなが欲しかったシリーズをメインで使っていました。
・みんなが欲しかった!宅建士の教科書(TAC出版)
・みんなが欲しかった!宅建士の論点別過去問題集(TAC出版)
・みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集(TAC出版)
・出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集(LEC出版)
・出る順宅建士 当たる!直前予想模試(LEC出版)
・YouTube動画
・宅建試験ドットコム
みんなが欲しかったシリーズ(TAC出版)
まず最初にみんなが欲しかったシリーズの宅建士の教科書から、勉強を始めました。知識ゼロからのスタートだったので、とりあえず教科書一周を最初の目標として進めていました。
教科書一周したら、二週目に入りますがこのタイミングで問題集を解き始めますと、知識の定着が加速します!スキマ時間には、後述する一問一答の問題集を併せて進めていました!
そして、ある程度問題を解き慣れてきたら、過去問題集を試験時間と同じ時間で解くようにして試験慣れします。みんなが欲しかったシリーズの過去問題集は12年分あって解説も丁寧なので、試験慣れにもってこいです!
出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集(LEC出版)
一問一答用の参考書としては、LEC出版のものを使用していました。
文庫本サイズで持ち運びやすく、さらにアプリも付いているのでスキマ時間での勉強として最適です!あまりやる気が出ない日でも、一問一答ならできるという使い方も良いと思います!
出る順宅建士 当たる!直前予想模試(LEC出版)
試験直前期には、LEC出版の予想模試を解いて試験に向けた最終調整をしていました。
模試は4回分あり、全問に重要度ランクが付されており間違えたら必ず復習すべき問題が分かるようになっています。また、マークシートも付属していますので本番さながらに解くことができます!
難易度も試験本番と同程度に設定されていますので、ぜひ解いてみることをオススメします。
YouTube動画
民法の分野で、YouTube動画を見ることが多かったです。
民法の分野は、解釈が難しいと感じるところがいくつかあったため、解説されている動画をみることで理解を深めていました。
宅建試験ドットコム
宅建試験ドットコムは、過去問が収納されているサイトです。
過去問を一通り解き終わってからのスキマ時間に、このサイトを利用させていただいてました。
まとめ
まとめです!私が実際に使っていた教材は、下記の通りです。
・みんなが欲しかった!宅建士の教科書(TAC出版)
・みんなが欲しかった!宅建士の論点別過去問題集(TAC出版)
・みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集(TAC出版)
・出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集(LEC出版)
・出る順宅建士 当たる!直前予想模試(LEC出版)
・YouTube動画
・宅建試験ドットコム
まず最初は教科書一周することを目標に取り組んでみると良いと思います!
以上!
コメント